暮らし方

【洗濯物をたたまない収納】子供が生まれて洗濯物が増えたのでラクなしまい方に変えました

「洋服の正しいたたみ方!」とか

「ミニマリストの衣類整頓術!」とか

まぁ、そんな「整理する方法」に関する話はよく目にするんですが、
そもそも「たたんだり」「引き出しにいれたり」

「収納することが大変」だったりしますよね。

我が家だと、子供が生まれたこともあって、
洗濯物の量がいままでの倍くらいになっておりまして…

たたむ前の洗濯物に埋もれる我が子

そんな中、極力、収納の手間をおさえたい
と思うのは自然の流れでありましょう。

そこで、決めたのが
「アクション単位で減らす」ということ。

「たたむ」「引き出しを開ける、閉める」
といった細かなアクションをなくしていけないかと。

・ ・ ・

結論から先に言うと
最終的に、我が家に残ったのは
この3パターンでした。

洗濯後にする行動 3パターン
1:乾燥機でまわせるやつはカゴに放り込む
2:ハンガーで乾かしたいやつはかけっぱなしにする
3:タオルだけはたたむ(楽しいから)

それぞれのパターンごとに
導入した「洗濯・収納アイテム」と一緒に紹介していきます。

1:乾燥機でまわせるやつはカゴに放り込む

ここで必要になってくるアイテムは3つ。
「乾燥機付き洗濯機」「3段ラックの洗濯カゴ」「引っ掛けられるトラベルポーチ」です。

KYG 旅行ポーチ トラベルポーチ トイレタリーバッグ 化粧ポーチ 洗面用具入れ バスルームポーチ 吊り下げ 小物 収納 出張 海外 旅行グッズ 育児グッズ フック付き
KYG

まずは、みんな大好き「乾燥機付きドラム式洗濯機」
これがなければ、濡れた洗濯物はすべて「干す」という選択肢しかなくなるので必須。

その上で、乾燥した洗濯物を
「きれいにたたんで、引き出しにしまう」
ってのをやめました。

それができるようになった
一番の理由が、「3段ラックの洗濯カゴ」です。

我が家だと、こんな感じで2つ並べて、
自分用と奥さん用にそれぞれ入れられるようにしています。

一番上にTシャツ、真ん中に靴下など、
カゴごとにざっくりとだけ「入れるジャンル」を決めてしまって、

乾いた洗濯物からぽいぽい入れていきます。

いままでだったら必要だった、
「たたんだり、引き出しに入れたり」といった作業を全部カットしている

にも関わらず、カゴがなんだかおしゃれということもあって、
入れるだけでサマになるのも嬉しいところ。

そして、ここに、

「子供用の洋服入れ」として「トラベルポーチ」を引っ掛けます。

子の服はまだ小さいので、日常使いの服だけだったらポーチになんとか入る。

「大人の服」と「子供の服」を一緒に管理できるのも便利なんですよね。

2:ハンガーで乾かしたいやつはかけっぱなしにする

次はYシャツやズボンなど、ハンガーにかけて乾燥させる衣類です。

こちらで必要になってくるのは、
「ハンガー」「それをかける場所」

ハンガーは、2種類を使い分けてます。

ズボン・スカート用のハンガーは、収納としても横に膨らんだりせず、小さくまとまってくれるのでおすすめ。

そして、「かける場所」がなければ、干すことが出来ないので、
家の「かける場所」を増やしてます。

ドアの上

来客時は折りたたんで隠しておくことも可能

エアコンの横

エアコンの風ですぐ乾くのもいい
created by Rinker
平安伸銅工業
¥2,300
(2024/03/28 13:59:31時点 Amazon調べ-詳細)

物置部屋の天井

けっこうな量かえても落ちない強度
HAREAO 強力突っ張り棒 ステンレス 伸縮棒 強い負荷 ドリル不要 物干し竿 極太 つっぱり棒 クローゼット ボール カーテンロッド シャワーカーテンロッド 布団干し 室内 屋外 (直径25mm(取付寸法70~120cm))
HAREAO

番外編:玄関の手前

「かける場所」繋がりで、「立てかけ式のコートハンガー」も部屋になじみやすくていい感じ。

created by Rinker
山崎実業(YAMAZAKI)
¥3,800
(2024/03/28 20:02:14時点 Amazon調べ-詳細)

ここでは濡れたものを干したりはしないんですが、「抱っこ」紐などをしまわずにかけてます。

これもけっこう強度あって、たまにリュックとかかけても大丈夫

3:タオルだけはたたむ(楽しいから)

タオルに関しても、最初は他と同じように「3段ラックの洗濯カゴ」に入れちゃうおうとも思ったんですが、

きれいに積むのが楽しいのと、インテリア的に積まれている感じがいいなと思って、タオルだけは「たたんで」います。

ストック多めに買って、常に積まれている感じにしてます

「同じ大きさの四角形のタオル」を
たたむのって、一定のリズムで体動かす感じ
なんだか楽しんですよね。

作業時間にしても、その他のものをカゴに入れちゃえば、タオルだけなら2分〜3分くらい

アクションを減らす基準としては、
「めんどうに感じるアクションかどうか」ってところかなと思うので、

現状は、このアクションは残しています。

書き手 きよいち
書き手 きよいち
(もっと言えば、同じ色にした方がたたむときの雑念がより消える気がします…。すごく小さな禅の心持ち。)

まとめ

以上「(めんどうに感じる)洗濯物をたたまない」ための仕組み作りの記録でした。

それぞれの家の「暮らし方に合った仕組み」があるとは思うので、少しでも参考になる部分あれば嬉しいです。

我が家も「子が大きくなる」につれて、また変わってくると思うので、もっといい方法・楽しい方法を模索していけたらなと思います。

【掃除ロボットのおすすめハック】「床拭きブラーバ×使い捨てウエットシート」が最強だったこんにちわ。いつもは日頃、ITベンチャーでグロースハックなどを担当してる きよいち(@kiyoichi_t)と申します。 ...
テレビで「ネットフリックスのキッズ番組」見れるようにしたら育児が少し楽になった【YouTubeよりおすすめ】我が子0才、つかまり立ちを覚えた頃合い。#かわいい 子が生まれてからは、「赤子は手がかかる」ということを実感する日々なのですが、あ...